藤井厳喜WEBサイト 公式ブログ プロフィールは、こちらトップに戻る 藤井厳喜WEBサイト | Fujii's Focus For Future 公式ブログ

『ああ言えば、こうゆう!』第2弾 《第1部》 サブカルチャーから見た戦後日本、UP

投稿日:2010,01,12


1月10日の西村幸祐さん主催のトークライブの『第1部』の映像の編集が出来ました。
本日、早速、YouTubeにUPさせて頂きました。

昨日のブログでも、申し上げた通り、私は第1部には出演しておりません。

1部の終わりを締めくくってくれたのは、AreiRaise 英霊来世さんのラップ、ミニ・ライブでした。

ほぼノーカット・バージョンです。
当日の熱気を感じてもらえれば幸いです。

第2部は引き続き、編集でき次第、UP、報告させて頂きますのでお楽しみに。


《第1部》 サブカルチャーから見た戦後日本
  出演:西村幸祐(評論家・ジャーナリスト)、杉原志啓(音楽評論家)、但馬オサム(ライター)


1 西村幸祐トークライブ 『ああ言えば、こうゆう!第2弾』



2  西村幸祐トークライブ 『ああ言えば、こうゆう!第2弾』第一部

(↑↑ 先にUPしたものが、Upローディング中に、何故か途中で切れてしまった為、差し替えで再UPしました。)

3 西村幸祐トークライブ 『ああ言えば、こうゆう!第2弾』2010年1月10日



4 



5 



6 



7 



※ 引き続き、私への御連絡については、以下のアドレスにご連絡を頂ければ、チェックが遅れる事もございますが、必ず情報は全て拝読しておりますので、宜しくお願い申し上げます。
藤井厳喜へのメッセージ、講演依頼も、以下アドレスまでお願いいたします。

ケンブリッジ・フォーキャスト・グループ事務局e-mail : info.cfg.future@gmail.com









メキシコの友人との対話

投稿日:2010,01,11


当初、昨日も、もう少し時間があれば、アメリカやメキシコ等で取材したりした事、現地情報全般、また、アメリカでの情報戦争の観点から見た、「サブ・カルチャー・ビジネス」事情などを、話そうと思っていた。

前夜、急遽、第一部からも出演になったという連絡を発表し、多少準備していた事もあったが、最終的には第二部のみの出演に、当日また急遽、ドタキャンの変更となった為、話す事は出来なかった。
そこで、この私のブログや他の場で、それらのテーマについては、少しずつ紹介していきたいと思う。


(※ 以下は、メディア論とは関係なく、年末到着後、直ぐの政治情勢に関して意見交換をした時の話である)
【メキシコの友人との対話】

 この年末年始、海外出張期間の私の友人との対話を紹介したい。

 彼の年齢は60歳。
息子同士が友人だったので親しくなった。
当地に来る度に、ビールなど飲みながら、メキシコの政治経済情勢を率直に語り合う仲である。
 彼の本職は、工作機械の輸入商だが、近年、州議会議員を務めた経験もある。
現在議員ではないが、政治情勢には通じている。

 所属は、現大統領の与党の「国民行動党」(PAN=パン)で、規制緩和・自由市場重視派である。

 本人のプライバシーを守る為に、セサル・アルバレス(Cesar Alvarez)という仮名で登場してもらう。
イニシャルで、以下、CAと約する事にする。

私(Gemki Fujii)の発言の方は、GFとしてある。
2009年12月下旬の対談の要約である。


GF : ご無沙汰していて、ゆっくりお話するのは久しぶりですね。

CA : 全くですね。私も忙しいもので失礼しています。

GF : 早速ですが、スペインとアルゼンチンがシナの前大統領(国家主席)江沢民に逮捕状を出したという事で、これについてのメキシコの反応はどんなものでしょう?

CA : 残念ながら、一般人の関心が高いとは言えません。
    私はインターネットで知りましたが……。シナ(註:スペイン語ではChina「チナ」と普通に言う)における人権抑圧がそれほど酷いとは、私も認識していませんでした。
   それにしても、政治犯を死刑にして、その内臓移植が利権化しているというのには驚き、呆れました。

GF :2009年12月、そのシナの大統領(国家主席)に会いに、日本の与党の国会議員が120人も出かけていきました。恥ずかしい事です。

CA : 国会議員がそんなに多数、外国の首脳に会いに行くという事自体、世界の外交史の中でも異例の事でしょう。

GF : しかもその翌週には、12月15日にですが、シナの副大統領(国家副主席)習近平が、天皇陛下に異例の引見を賜りました。
    私たち、日本の保守派はこれに反対しました。
    理由は2つ。     第一は、この習近平(シー・チンピン)なる人物は、2009年7月5日以降に起きたウルムチでのウイグル人大虐殺の直接の責任者だからです。
    第二に、外国要人が陛下の拝謁を賜るには少なくとも1か月前にその旨を請願しなければならないという宮内庁のルールを習氏が破ったからです。



CA : 天皇陛下と習氏の会見は、私もTVニュースで観て、日本とシナの関係はとても良好なのだ、との印象を受けていました。
    日本は、オキナワのアメリカ軍基地の移設問題で、アメリカとも揉めているそうで、外から見ると、日本はアメリカと離れて、シナと親しくしてゆこうという外交方針をとっているようで、少々心配していました。

GF : 我々、保守派は反対しているのですが、残念ながら、現在の民主党政権はそういう方針です。



CA : 日本の民主党の指導者たちは、スペインとアルゼンチンが公的に、シナの前大統領を起訴している事を知らないのでしょうか?
    シナ派共産党一党独裁体制ですから、前・江沢民政権と現・胡 錦濤政権に本質的違いがある訳ではありません。
    前政権を追及しているという事は、現政権をも糾弾している訳です。
    日本の政府はどうも人権や自由と言う事に関しては、非常に鈍感なのではないか、という印象を持たれてしまいますよ。
    これは日本にとっては良い事ではありませんね。
     アメリカやヨーロッパの国々は、シナに対して実利外交をやる一方で、人権や環境問題では、シナを批判もしています。
    たとえば、チベットの指導者ダライ・ラマ師は、アメリカに行けば大統領と会えますが、日本では外務大臣にも会えないそうですね。

    日本は金儲けに忙しく、人権や環境はどうでもよい国だ。
   世界中でそう思っている人が多いと思いますよ。

GF : 習近平は日本に来る前、メキシコにも来訪していますね。

CA : その通りです。
    実はその時のメキシコ政府の対応は、あまり胸の張れるものではなかったのです。
    メキシコ国会は、いわゆるワン・チャイナ政策を認める決議をし、習近平はそれへの謝辞を述べてメキシコを去りました。
     私はあなたから聞いて、台湾人の大部分はシナ人ではない事を知っていますが、メキシコ人の殆どは、台湾もシナ人の国だと思っていますよ。

GF : 最近、メキシコにおけるシナ人の数が増えているようですが?

CA : 具体的な統計数字は分かりませんが、それは確かだと思います。
    政府の移民政策が大きく変わったとは、聞いていませんが…。
     この町(サン・ルイス・ポトシ市)にも随分、シナ料理屋が増えました。
    シナ人は利己主義者で、我が強く、評判はよくないのですが、数だけは増えた。
    先日も、この町のシナ料理屋が食中毒を起こしたという話を聞きましたが、実態はよく分からない。
    メキシコのような貧しい人の多い国に何故、来たがるのか分かりません。
    メキシコの南の、グアテマラやニカラグアにも、シナ人が流入しているとの話です。
    先日、この二つの国に出張した友人から聞きました。

    こういった中米の小さな国の市民権を入手する事は、それ程、難しい事ではないのです。
    実際上、金で国籍を買う事も出来るわけです。

GF : メキシコは、石油をはじめ、天然資源は豊富な国です。
    また農業・漁業も盛んです。
    ここら辺を、シナは狙っていると思います。
    今、シナは世界中の資源を貪欲に我が物にしようと謀んでいます。

CA : メキシコ人として、その点は大いに注意してゆきたいと思います。
    アドバイスを感謝します。有難うございます。

GF : こちらこそ、今日はお忙しいところ、どうも有難うございました。


                    (了)

【アナウンス】
 2週間強、日本をあけて海外であった為、その間に届いた情報関係の整理、連絡事項や事務処理関係だけで、机の上が凄い事になってしまっている。
 昨夜のトーク・ライブについても、また、音声のみのポッド・キャスト形式や、収録した映像等についても、YouTubeで情報公開をし、UPする予定だが、「緊急」「急ぎ」の連絡関係の処理に追われるだけで…今日はとても手が回らない状態だった。
 至急、緊急の打合わせや前から決まってあった行事、締切関係、経済記事など、それらと並行し、体力(睡眠)回復も心がけつつ、少しずつ順々にフォローしていきたいと思っている。









本日、ロフトプラスワンのトークライブ出演!超満員!

投稿日:2010,01,10

既にお知らせしていました、新宿ロフトプラスワンでのトークライブに出演しました。
会場が、150人以上の聴衆で超満員。
長い時間、待ったのに、入りきれなくてお帰りになられた方も多数、いたとか…。
その方達には誠に申し訳ありませんでした。

20100110roft5.jpg

しかし、会場は熱気に溢れ、非常に充実した内容のトークライブでした。

20100110roft6.jpg

20100110roft7.jpg

私は、後半の第二部に出演。
同席は、三橋貴明さん、すぎやまこういちさん、司会が西村幸祐さん。

20100110roft2.jpg

第二部では、マスメディア崩壊の時代にどう立ち向かうか、という事がテーマでした。
この場の冒頭で、私は一つのお知らせをさせてもらいました。
それは今後、NET上で、「国民の為の政治学入門」とでも言うべき内容について、連続講義を映像で公開してゆくという事です。

大学教養課程レベルの政治学の常識を整理して、体系的に国民の皆さんに提供する事が出来ます。
今後の国民の政治参加に実戦的に役立つような、政治学的教養を伝授したいと思っています。

例えば、60分の講義×10から15回の内容を構想しています。
家庭に居ながら、NETを通じて、高いレベルの政治学的教養を身につけてもらう事が出来ます。
それは、私が本来、大学でやりたいと思いながら、出来ないでいた構想の実現でもあります。

具体的にどのような形で配信するかは、また改めて発表しますが、是非、楽しみに待っていてください。

本日のトークライブの内容については、動画で近日中にUPされますので、これもまたお楽しみに。
話がとても具体的であった事だけは、報告しておきたいと思います。


一例をあげるとすれば、すぎやまこういち先生から、「右翼・左翼」という言葉をもう使うのはやめようという提案がありました。
20100110roft1.jpg

先生によれば、現在の日本国内の闘いは、全体主義者と民主主義者の闘いであり、これを左対右の闘いと表現するのは明らかな誤りである、という意見です。
これは全くその通りです。

私流に言いなおせば、現在の日本政治の闘いは、「日本が好きな人達」vs「日本が嫌いな人達」の闘いであると思っています。
また、三橋さんは、仲間を増やす為には、敢えて「愛国心」という言葉を封じ込めて、「ニッポン大好き」という言い方をしようではないか、との提案をされました。
これも明るく前向きな言霊に溢れた表現であり、街宣車右翼的なイメージを一掃するという点でも素晴らしい、提案であると思います。

20100110roft3.jpg

詳しくは、近日中にUPする映像をご覧ください。

司会進行の西村幸祐さん、ご苦労様でした。

20100110roft4.jpg

本日はまだ時差ぼけが強烈に残っているので、これにて失礼します。

皆さん、おやすみなさい。








本日、帰国。明日のトークライブは1部から出演となりました

投稿日:2010,01,09

本日、夕刻、テキサスから、成田空港に到着。
無事、帰国しました。

14時間強の飛行の後、荷物の受取り等、入国手続きを済ませて、更に成田から自宅まで約1時間半。

疲労困憊して帰宅しましたが、元気は元気です。(洒落じゃないです(笑))

明日は、西村幸祐さんのライブトークに、13時開始の第一部から参加する事になりました。
勿論、第二部の終わりまで、お付き合い致します。

北アメリカに行って、約2週間、丁度、時差ぼけが治ったところで又、日本に戻ってきたので、又、時差ぼけになってしまいました。
時差ぼけの時の眠気は、独特のもので、身体全体が地面に落ち込んでゆくような感覚です。
そんな訳で、明日は、時差ぼけが少々心配ですが、(特に午後に眠くなる)コーヒーなどを飲んで、頑張ってお話したいと思います。

アメリカやメキシコの友人とどんな話をしたか、も紹介したいと思いますので、お楽しみに。

(今日は、もうこれから寝て、明日に体調を備えます。)


西村幸祐トークライブ 『ああ言えば、こうゆう!』
  ― サブカル戦後史と反日メディア撃退作戦

日時 : 平成22年1月10日(日) 13時00分 (12時30分開場)

場所 : 新宿ロフト プラスワン  http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/

内容 
《第一部》 サブカルチャーから見た戦後日本
  出演:西村幸祐(評論家・ジャーナリスト)、杉原志啓(音楽評論家)、但馬オサム(ライター)、藤井厳喜(国際問題アナリスト)

《ミニライブ》  出演:AreiRaise 英霊来世

《第二部》 もう許せない!反日マスコミへの宣戦布告
  出演:西村幸祐(評論家・ジャーナリスト)、三橋貴明(作家・経済評論家)、すぎやまこういち(作曲家)、藤井厳喜(国際問題アナリスト) ほか ゲスト多数予定
※ 出演者は予告なく変更になる場合があります。

入場料  2,000円 (予約 1,800円) ※ 飲食別
※ プラスワンWEB予約フォーム →  http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/reservation/


 今年最初の、イベント出演となります。
では、当日、会場で御逢い出来ます事、楽しみにしております。



※ 長期出張期間前後、私への連絡が、取りにくい事になりますが、以下のアドレスにご連絡を頂ければ、必ず情報はチェックしておりますので、宜しくお願い申し上げます。
藤井厳喜へのメッセージ、講演依頼も、以下アドレスまでお願いいたします。

ケンブリッジ・フォーキャスト・グループ事務局e-mail : info.cfg.future@gmail.com







別冊宝島『2010年 日本VS中国!』書評論文 ―連載(最終回) 第3回 (8)から(10)

投稿日:2010,01,07


(一昨日からの連載に続き、別冊宝島『2010年 日本VS中国! (別冊宝島 1670 ノンフィクション) ―専門家30人による“中国の論点” 』について、の感想をもとにした「特集論文」企画の続きを記す。)



 以下は、企画論文、「シナ共産党政権は日本・シナ両国民共通の敵である許(ばか)りでなく、人類共通の敵である。」
の10の小項目の内、最終回の(8)から(10)分について、発表するものである。


(8) 藤井論文の真意

 さて、このムックには私のインタヴューも載っている。

「アジアは今や『米中共同統治』の時代になったのです」(P.58―P.59)がそれだ。
またインタヴュー前に掲載されている≪図解:米中関係 中国に擦り寄る米国のオバマ≫には、私のクレディットが入っていないが、私のインタヴュー内容を図式化したものである。
ここら辺の著作権の問題はキチンとしてもらわねばならない。

 扨、私自身の論考だが、タイトルだけだと誤解を招きそうだ。
私の言わんとする所は、日本の民主党政権が「親中・反米政権」であり続ける限り、オバマ政権の対中接近は避け難いという事だ。
もし日本が「米中共同統治」を避けようと思えば、打つ手は山ほどあるし、実際、避ける事も出来る。
日本にはそれだけの力がある。

 「シナ共産党政権は、人類共通の敵である」という基本認識を明確に持ち、自由・民主・人権・環境を重視する政権が日本に産まれるならば、「米中共同統治」を防止する事は容易でさえある。
アメリカ軍は、その覇権に挑戦する中共政権に警戒的である。
金融資本も、短期的にはシナの金融ブームに相乗りしつつも、ドル基軸通貨体制を切り崩そうという、中共の長期戦略には、気を許してはいない。

 アメリカの右派は、共産主義の自由の抑圧に反発している。特に宗教右派は、中共によるキリスト教信仰の弾圧に怒りを感じている。
(シナにおける地下キリスト教の信徒数は7000万人とも8000万人とも言われている。)
左派は左派で、一党独裁政権による人権弾圧と環境破壊に抗議している。
左派の中心勢力の1つであるAFL・CIOなどの労働組合は、シナの低賃金労働を、自らの生活を侵略する脅威とみなしている。
こういったアメリカ国内の様々な勢力を糾合すれば、「米中共同統治」を防ぐ事は十分可能なのである。

 時の米政権が右派であれば、右派との連携に中心を置き、左派であれば、左派との連携に力を置く。
このようにすれば、アメリカの中における≪親シナ派≫を常に牽制し、圧倒するだけの政治力を持つ事が出来るのである。
日米同盟を主軸として、インド・オーストラリアとも連携して、自由アジア、民主アジア諸国をシナの脅威から防衛する事は、アジアの真の発展の為に、最も必要な事である。

 だから私は、「もはや米中共同統治の時代であるから、日本人よ諦めろ!」と言っている訳では全くないのである。



(↓↓ なお、長期的に見た、私の「米中関係」に関する分析は、以下の書籍を参考にして欲しい。)




(9) 2020年、シナの高度成長は終わる

 このムックの中で、私が一番興味深いと思った記事は、人口問題に関する記述(P.70―P.73)だ。
若林敬子・東京農工大教授によれば、
「中国の人口ボーナス期(高齢者や子供に比べ生産年齢人口の割合が増大する時期)は2010年には終わってしまう。
2020年には高齢化が一気に来て、経済成長が急落する可能性がある。他の先進国は経済成長を成し遂げた後にに高齢化がくる。
これが中国の一番気にしているところです。」(P.73)という事だ。

 もっともシナの人口統計は当てにならないので、この予測事態が裏切られる事になるかも知れないが…。




(10) シナのレジーム・チェンジの法則

 シナの一党独裁=共産党体制は全人類共通の敵である。
そこでシナ共産党政権は、これを廃絶しなければならない。

 ここまでは良いとして、問題はこの後である。
民主国家においては当然、多党制であるから、ある政党の政権が崩壊しても、同じ政治体制の中で、他の政党が政権を担当する事が可能である。
ところが、シナのような一党独裁体制では、共産党政権の廃絶とは、即、現行の政治体制の変革を意味する。
いわゆる「レジーム・チェンジ」を必要とするのである。

 どのような新しい政治体制をとるかは、シナ人自身の決定する事であるが、その変革の方向性は、政治学的には明確である。

(1) 多党制の導入。 言論・出版報道の自由を保障した上での多党制の確立。
  基本的人権の尊重。

(2) 地方自治の推進。 省レベルから郷鎮レベルまで、権力(自治権)の委譲を進める事。

(3) 占領地からの撤退。 侵略した外国領土たるチベット・東トルキスタン・南モンゴルからの撤退。台湾侵略の放棄。
 民主制(デモクラシー)という言葉は敢えて使わなくともよい。

 これらの方向性の改革が実現されれば、シナはまともな国家への歩みを進める事が出来る。
ソ連邦崩壊の過程が良き先例となるだろう。

                         (了)



【お知らせと連絡 (多かった問合せへの公開返答) 】

既に、私のメルマガでは告知をさせて頂きました、1月10日の西村幸祐さん主催のトーク・ライブには私も参加致します。
 このブログ上でも本日、改めて詳細を紹介させていただきます。

 先ほど、Gmailや留守電をチェックすると、メールや伝言メッセージ等に、他の告知上で、私の名前がどこにも載っていないので「帰国が間に合わないのですか?」「今回は不参加なのですか?」というような内容の確認、問合せのメールが、数件入っていた。
既に、帰国早々一番の仕事として予定していますので、出演させて頂きます。ご安心ください。

 改めて紹介させて頂きます。


西村幸祐トークライブ 『ああ言えば、こうゆう!』
  ― サブカル戦後史と反日メディア撃退作戦

日時 : 平成22年1月10日(日) 13時00分 (12時30分開場)

場所 : 新宿ロフト プラスワン  http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/

内容 
《第一部》 サブカルチャーから見た戦後日本
  出演:西村幸祐(評論家・ジャーナリスト)、杉原志啓(音楽評論家)、但馬オサム(ライター)

《ミニライブ》  出演:AreiRaise 英霊来世

《第二部》 もう許せない!反日マスコミへの宣戦布告
  出演:西村幸祐(評論家・ジャーナリスト)、三橋貴明(作家・経済評論家)、すぎやまこういち(作曲家)、藤井厳喜(国際問題アナリスト) ほか ゲスト多数予定
※ 出演者は予告なく変更になる場合があります。

入場料  2,000円 (予約 1,800円) ※ 飲食別
※ プラスワンWEB予約フォーム →  http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/reservation/


 今年最初の、イベント出演となります。
では、当日、会場で御逢い出来ます事、楽しみにしております。
(連続14-15時間、飛行機での超長時間移動、到着してすぐとなるため、「時差ぼけ」が心配です。(笑))



※ 海外出張期間、私への連絡が、取りにくい事になりますが、以下のアドレスにご連絡を頂ければ、必ず情報はチェックしておりますので、宜しくお願い申し上げます。
藤井厳喜へのメッセージ、講演依頼も、以下アドレスまでお願いいたします。

ケンブリッジ・フォーキャスト・グループ事務局e-mail : info.cfg.future@gmail.com