藤井厳喜WEBサイト 公式ブログ プロフィールは、こちらトップに戻る 藤井厳喜WEBサイト | Fujii's Focus For Future 公式ブログ

【藤井厳喜アカデミー】国民の為の政治学・第3講「比例代表制と小選挙区制の違いとは何だろう?」(全7本)

投稿日:2010,02,26

【藤井厳喜Twitterサイト】 連日、《575で》呟き中!! 時事川柳・狂歌等。
https://twitter.com/GemkiFujii
  いつも沢山のフォロー、有難うございます。
(日夜、Twitterならではの活動のリアルタイム実況中継等もしています。私が今日・どこで何に参加しているか?今、何を考えているか?、ご興味の方は是非、御気軽にご参加「フォロー」ください。)


【『藤井厳喜アカデミー』講義要項案―「国民の為の政治学」カリキュラム】ファイルをダウンロード
※ 随時、12回の正規講義に加え、適宜、必要に応じ、より詳しい補足講義でフォローアップする事もあります。

 ※ 「今回、はじめて藤井厳喜アカデミーを知りました! 最初(ガイダンスも含む)から勉強したいです」という方は、このブログの『カテゴリー: 「藤井厳喜アカデミー」』をソートして頂ければ、最初から整理された一覧状態で学んで頂く事が容易だと思います。
 全く、この講座を御存じない方に、ご紹介して頂く場合は、このアドレスを【藤井厳喜アカデミー・ブログ http://www.gemki-fujii.com/blog/cat67/ 】ご紹介頂けますと、分かりやすいかと思います。 

「国民の為の政治学」全体のカリキュラムは以下に示す通りです。
【『藤井厳喜アカデミー』講義要項案―「国民の為の政治学」カリキュラム】ファイルをダウンロード


本日は、MPJ(メディア・パトロール・ジャパン http://mp-j.jp/ )誕生の記者会見にも行ってきました。
MPJ-1.jpg
 記念すべき、日本における新メディアの誕生です!
明日、午後6時よりスタートです。
私のブログもリンクする他、週1程度、短いコラムも連載予定です。此方も、お楽しみに!

 
 さて、いよいよ、政治学講座、第3講を配信いたします。
テーマは、「比例代表制と小選挙区制の違い」についてです。

GemkiAcademy3-2.jpg

 世界の民主国家、特に先進国を見ると、国会の選挙の仕方は、比例代表制か小選挙区制かのどちらかです。
それぞれのシステムのメリットとディメリットを正確に把握する事が、要点です。

 「政権の安定」と「多様な意見の反映」の二つの価値の間のトレードオフの関係を見る事が重要です。
どちらが優れた選挙制度かは、判断する事が出来ません。
それぞれに長所と欠点を抱えています。

 意外なことかもしれませんが、小選挙区制を採用しているのは、世界では、英米をはじめとするアングロサクソン系の諸国だけです。
ヨーロッパ大陸では、広く、比例代表制が採用されています。

 議会の選挙に関連した1票の格差や、二院制の意味についても考えてみます。
現在の日本の衆議院の選挙制度は、「小選挙区・比例代表制」と呼ばれています。
ロジックの全く異なるこの2つの制度を組み合わせる事が如何に馬鹿馬鹿しいものであるかも認識する必要があるでしょう。
ただし、現在の小選挙区制を主流とする選挙のやり方が、日本の政治文化に適合しているかどうかには疑問があります。
長い間、日本の選挙制度は、中選挙区制という日本独特のシステムで安定してきました。

あれか、これか、白黒をハッキリさせる小選挙区制に支えられた二大政党制が日本の国情にあっているかどうかは、これから我々が判断すべき課題です。


では、以下の7本の動画をご覧ください。


1/7【国民の為の政治学】第3講 比例代表制と小選挙区制の違い? [H22/2/26] 


 世界では、国会議員の選出の仕方は大体2種類しかない。
それは比例代表制と小選挙区制 である。
GemkiAcademy3-1.jpg

近代のデモクラシーは、代議政治(Representative Goverment)であるから、その代議士(国会議員)を選ぶ、選び方はデモクラシ ーの根幹をなす制度である。
特に、議院内閣制においては、国会議員の互選で首相が決まるので、国家の最高の権力者 を決める国会議員選挙は極めて重要である。


2/7【国民の為の政治学】第3講 比例代表制と小選挙区制の違い? [H22/2/26]


小選挙区制の論理。一選挙区で、一人の代議士しか選ばないという選挙のやり方である。
極端な話、一票でも 多い方が、選挙で勝利を収める。
こういう小選挙区制では、小政党が勝利を収める可能性 は極めて低い。
つまり、選挙民は勝つ可能性のある有力な政党の候補者に、票を集中させる事になる。
この力学の為に、小選挙区制を採用すると、政党の数は、減少せざるを得ない。
典型的には2大政党制となる力学が働く。
 選挙民は、常に大きな勢力を誇るトップ2つの政党のどちらかを選ぶ事を迫られる。
少数 政党への投票は、所謂、「死に票(Dead Vote)」となる。
そればかりではなく、一票でも少なければ、第2位の候補が獲得し た票は全て「死に票」となる。
 こうした小選挙区制のメカニズムについて解説した。


3/7【国民の為の政治学】第3講 比例代表制と小選挙区制の違い? [H22/2/26]


 比例代表制とは何か。
大きな選挙区を作り、その議席を各政党の得票数に応じて分配する 選挙方式である。
英米など、アングロサクソン系の諸国は小選挙区制を採用しているが、ヨーロッパ大陸諸国は、ほぼ全て比例代表制を採用している。
 この制度を採用すると、議会で議席を持つ政党の数が増える。
小選挙区制と異なり、小政 党でも議席を確保する事が出来るからである。
政党の数が増え過ぎて、小党乱立となる危 険もある。
その為に、どの国でも、適当な足切りを行う事になる。
 足切りとは、ある一定のパーセント以上を取らなければ、議席が配分されないという制度である。
例えば、5%以上の得票をしなければ、政党を配分しないというようなシステムである。
 比例代表制は、多数の政党が議会で活躍し、政治が不安定になる事を承知の上で、敢えて 多様な意見を国会に反映させようというシステムである。
 小選挙区制は、少数意見を比較的無視しても、国会で安定した多数党を作り出し、政権の運営を安定させようという考え方である。
比例代表制は、国会で活躍する政党が増え、安定した多数党が生まれなくても良いから国会で少数意見を重視しようという考え方である。
つまり、政権の安定よりも、少数意見の 反映を重要と考える考え方がその根本にある。
 このように小選挙区制と比例代表制には、それぞれメリットとデメリットがある。
また、それぞれの制度を支える根幹の哲学と論理がある。
どちらが優れているという事は言えない。
それぞれのシステムが短所と長所を持っている。
「安定を選ぶのか」、「意見の多様性を選ぶのか」、そのどちらを優先させるかという事である。
安定と意見の多様性の間のトレードオフの関係をよく把握しておくことが大事である。


4/7【国民の為の政治学】第3講 比例代表制と小選挙区制の違い? [H22/2/26]


 フランスの政治学者モーリス・ディベルジェは、選挙制度と政党制の間の単純な因果関係を発見した。
小選挙区制は二代政党制を生む傾向にあり、少なくとも政党の数を減らす傾向にある。
比例代表制は多党制を生みだす傾向にある。
 デュベルジェの名著は『政党社会学―現代政党の組織と活動 (1970年) 』として日本語に翻訳されている。
政党に関する最も 古典的な著作である。
 多党制といっても、安定した多党制と不安定な多党制の2つを考える事が出来る。
安定した多党制においては、政党の数が限られ、連立政権の成立によって、政権運営が安定する 。
革新連合と保守連合が存在し、政権交代が行われ、事実上、二大政党制と似たような機能を果たしている。
北ヨーロッパやドイツの多党制は、このような安定した多党制の好例である。
 これに対して、多党制が事実上の少数政党乱立となり、政権が安定しない場合もある。
第一次大戦後のドイツ、第二次大戦後のイタリアやフランスの政治などはこの典型であった。


5/7【国民の為の政治学】第3講 比例代表制と小選挙区制の違い? [H22/2/26]


 1人1票の持つ意味。また、1票の重さの違いについても考えてみよう。
1票の重さが必ずしも同じでなければならないとは言えない。
それは代表を選ぶロジック と価値観の違いである。
 例えばアメリカ合衆国においては、カリフォルニアやテキサスの ような大きな州からも、ハワイやロードアイランドのような小さな州からも上院議員は2人ずつ選ばれている。
上院議員選挙に関しては、人口の大きな州と小さな州の間では、日本人が想像出来ないほどの1票の格差が生じているのである。
 ところがこの格差を否定したり、是正しようというアメリカ人はいない。
何故だろうか?
 アメリカ合衆国が独立した時に、13の州はその人口の多少に関わらず、皆、平等な存在 であった。
特に外交政策の決定に関しては、人口の多少に関わらず、平等な発言権を持つべきである、との合意が存在し、この為、大きな州も小さな州も平等に上院議員を選出する事となったのである。
上院は外交案件に関して優先的な審議権を有している。
この伝統 が守られた為に現行のような制度となっているのである。
 これに対してアメリカの下院は連邦予算に関して優先的な審議権を有している。
この下院選挙においては、厳密な小選挙区制が実施されている。
下院の選挙においては、極端な1 票の格差は存在しない。
10年に1度の国勢調査の結果をみて、常に1票の重さに極端な 格差が存在しないように、厳格な選挙区割りの変更が成されている。
大事な事は、アメリ カの上院と下院においては、代議士を選出する論理が全く異質であるという事である。
 論理が一貫しているならば、1票の重さに格差が生じても当然の事なのである。



6/7【国民の為の政治学】第3講 比例代表制と小選挙区制の違い? [H22/2/26]


 更に、二院制の意義について考えてみたい。
アメリカのような共和国を除けば、二院制の 根源は封建時代の身分制議会である。
この事はイギリスの国会に最もよく現れている。
現在、イギリスの貴族院は殆どその役割を失っている。
日本では戦前、貴族制度が存在した ので、貴族院が上院として存在する意義があった。
戦後の体制では、参議員の独自の存在 意義を見つける事は難しい。
 一院制度の欠点を補う為に、参議院が専門家によるシンクタンク的機能を持つならば、その存在意義は、貴族制度が廃止された現在も、十分に存在しうるであろう。
 参議院が衆議院のコピーに過ぎないならば、最早その存在意義はないと言える。



7/7 【国民の為の政治学】第3講 比例代表制と小選挙区制の違い?[H22/2/26]


 日本の選挙区制の変遷。
かつて日本は中選挙区制という特殊な選挙制度を採用していた。
1つの選挙区から3人、4人ないしは5人の代議士を選出する制度であった。
このような 選挙制度を採用しているのは、ほぼ日本だけであったと言ってよい。
明治以来、日本は大 選挙区制も経験し、小選挙区制も経験し、戦後はこの中選挙区制で長い間、選挙区制度は 安定してきた。
 ところが、この中選挙区制度が自民党の中の派閥政治の原因となっているという批判を受 け、現在の小選挙区・比例代表制が採用された。
 衆議院の場合、比例代表はあくまで補完的であり、主な議席配分は小選挙区制で決定されていると言ってよい。
それでは、日本の政党政治が抜群に改善されたのかといえば、そうとは言えない事は皆さんがご存知のとおりである。
二大政党制を生み出すような選挙制度 は確かに採用された。
しかし、自民党と民主党の間にねじれ現象が存在している。
自民党 の中にも、民主党の中にも、多様な考え方が混在し、「自民=保守」「民主=革新」と割り切って考える事も出来ない。
 これでは所謂、仏作って魂入れずという状態である。
また、小選挙区制が新人の登場を難 しくしているという現状もある。
自民党に一票を入れる事の意義、民主党に一票を入れる 事の意義が選挙民にはハッキリ分からないような構造になっている。
(民主党は、ついに 自ら公表したマニフェストすら否定してしまった。)



次回・第4回目の政治学講座は、3月5日(金)の夜です。
「第4講 3月5日 大統領制と議院内閣制の違いとは何だろう?」もお楽しみに!



※ 私への御連絡については、以下のアドレスにご連絡を頂ければ、チェックが遅れる事もございますが、必ず情報は全て拝読しておりますので、宜しくお願い申し上げます。
(ここのところ、メールの量が連日、倍々増状態となり、全てのメールに個別返信が厳しい場合があります。状況、ご理解頂ければと願います。← それでも全て拝読は必ずさせて頂いております。)
藤井厳喜へのメッセージ、講演や仕事等の依頼も、以下アドレスまでお願いいたします。

ケンブリッジ・フォーキャスト・グループ事務局e-mail : info.cfg.future@gmail.com


★ 【 Cambridge Forcust Group of Japan.Co 藤井厳喜チャンネル】
   http://www.youtube.com/user/zingrace1213 (登録自由)






【御知らせ! いよいよ明日は…、 2.27 頑張れ日本!国民大行動 in 秋葉原 です!!】

 私も明日は12時頃からは、ずっと秋葉原駅前に立って、スピーチを行います!!
gaikokuzinsanseiken-1.jpg

 是非、ご参加ください!!

◆頑張れ日本!外国人地方参政権絶対阻止!選択的夫婦別姓絶対阻止!国民大行動 in 秋葉原 日時:平成22年2月27日(土)  ※ 雨天決行!
 11時00分 準備  秋葉原・和泉公園 (東京都千代田区和泉町2)
 12時30分 集合  秋葉原・和泉公園
 13時00分 デモ出発
 13時30分 デモ到着  秋葉原公園 (東京都千代田区神田佐久間町1-18)
                     ※ デモ終了後、街頭宣伝活動も予定

主催:頑張れ日本!全国行動委員会(準備委員会)、草莽全国地方議員の会
  外国人地方参政権絶対阻止行動委員会、日本文化チャンネル桜ニ千人委員会有志の会 ほか
ご連絡先:草莽全国地方議員の会   TEL/FAX 03-3311-7810
    日本文化チャンネル桜二千人委員会有志の会  TEL 03-6419-3900


【御知らせ】 2月28日は、藤井厳喜、静岡県浜松市での講演です。

 2010年2月28日 浜松市での藤井厳喜講演会が決定!是非、静岡県近郊の方にご紹介ください!
   日本大好き「五節句の会」トークライブ 

 日時: 2月28日 開場 16:00 開演 16:30 
 場所:雪月花  【地図は此方をクリック】 
 御申込・詳細は、http://www.otogi-z.com/otogi/live/2009/splive/special09-01.html
 
 予約制:2500円 (1ドリンク付)

setugekka.hamamatu.jpg